伊勢原駅 南口徒歩3分のクリニック えんどう内科リウマチ膠原病クリニック

診療予約は
こちら >

骨粗しょう症

骨粗しょう症は、骨密度の低下や骨の質が劣化した結果、骨折しやすくなる疾患です。近年では糖尿病などの生活習慣病が要因で発症する可能性があることもわかってきています。

背中や腰の痛みがなかなか治まらない、若い時と比べて身長が低くなった、だんだん背中が丸くなってきた、成人になってから骨折したことがある。これらに一つでも当てはまる方は是非ご来院ください。

『いつの間にか骨折』と言って、レントゲン撮影をしてみたら痛みがないにも関わらず背骨が折れていることも珍しくありません。

背骨が1ヶ所でも骨折していると、負の連鎖で隣接した骨が骨折しやすくなり、進行すると痛みや姿勢の異常で日常生活に支障をきたすばかりではなく、内臓機能の低下を引き起こすこともあります。

骨粗しょう症による骨折を早期発見・早期治療により未然に防ぐことで健康寿命が延長し、寝たきりの予防にもつながります。

このような方は要注意

  • 若い時と比べて身長が低くなってきた、だんだん背中が丸くなってきた。
  • くしゃみなど、ちょっとしたことで骨折したことがある。
  • 立ち上がる時、重い物を持つ時に背中や腰が痛い。
  • 家族に骨粗しょう症の人がいる。
  • 家族に大腿骨(だいたいこつ)を骨折したことがある人がいる。
  • 運動をする習慣がない。体を動かすのがおっくうに感じる。
  • 魚や乳製品を積極的に摂取していない。納豆が苦手。
  • (女性の場合)閉経が早かった。子宮・卵巣を手術で切除している。
  • 関節リウマチ・甲状腺疾患・糖尿病・慢性腎臓病を患っている。
  • ステロイド薬(プレドニンなど)を長期服用中である。

上記に当てはまる方、気になられた方は早めに検査を受けることをおすすめします。当クリニックでは骨粗しょう症の精密な検査を行うことができます。骨密度検査だけでもお気軽にどうぞ。

骨粗しょう症の検査方法

一般的な検診では前腕や踵(かかと)での測定が多いですが、当院では「腰椎」「大腿骨近位部」で測定する精密な骨密度測定器を導入しています。検査時は専用のベッドに上向きで寝てもらい、検査の間はできる限り動かないでいただき同じ姿勢を保持してもらいます。

検査時間は5~10分程度で、ごくわずかな放射線を利用しますが体への負担はほぼ無いといっても過言ではない、非常に安全な検査です。

さらに、必要に応じて血液検査・腰椎レントゲン検査も行い、総合的な判断で最適な治療法を提供しています。

検査台

骨粗しょう症の治療方法

薬物療法・運動療法・食事療法の3本柱が基本となります。当院では、なかでも特に薬物療法に力を入れております。

薬物療法

検査結果にあわせて最適と思われる薬を処方します。

治療薬は、おおまかに「骨の吸収(減少)を抑える薬」「骨の形成を促す薬」「その他」に分類され、内服薬が基本となります。

治療を続けることで骨密度が増加し、時間をかけて骨折しづらいお体になっていきます。薬の種類によっては、骨の質を改善する効果もあります。

もし治療を続けても骨密度の改善が乏しい場合には、治療薬を途中で変更することもあります。

※骨の強度は、骨密度と骨の質によって規定されます。

食事療法

骨を強くするためには、主にカルシウム・ビタミンDをしっかり摂取し、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

当クリニックでは食事指導も行っており、配布用資料も豊富にございます。

運動療法

運動による筋力アップにより体幹が鍛えられ、バランス能力が向上、転びにくい体作りに繋がります。

また、運動することが骨を作る「骨芽細胞」に刺激を与え、骨を強くする働きに結びつきます。

骨粗しょう症が心配な方は、日光に当たりながら1日30分程度のウォーキングをすることをお勧めします。

骨粗しょうの予防
日常生活での注意・工夫

骨粗しょう症は予防することがとても大切な病気です。治療を続けると共に、日頃の生活の中でできることがあります。骨折で寝たきりにならないために、少しだけ意識を変えて生活習慣を改善してみましょう。家の中を整理整頓して、ちょっとした段差を無くすだけでも、転倒による骨折を防ぐ環境作りにもなります。

食事

運動

整理整頓

定期的な検査

治療・予防を継続しながら、定期的な検査を受けることをお勧めしております。

当院では、通常骨密度検査は半年~1年に1回、血液検査も同様の頻度で行わせていただいております。

もし骨密度検査の結果が良くなくても心配しすぎる必要はありません。その場合には治療薬の変更について提案させていただきます。

薬の効き具合には個人差があり、治療薬を変更することで骨密度が改善した患者さまを今まで数多くみてきました。

これからも患者さま一人ひとりに合った検査・治療を提供していきたいと考えております。